2012年 10月 11日
荒涼館3
|
会社が忙しいので、お昼の時間とか、寝るちょっと前とか。
地味に地味に進んでエスターたちが荒涼館へやっと到着。
借金で訴えられてる人の負債をエスターが立て替えてやる。ヤメロ!
慈善事業してるおばはん最悪。
とか言いながら、末端の人々の生活が実に生き生きと描かれている。
エスターが自己卑下しすぎていてイライラするも、あんなおばにあんな育てられ方してたら仕方ないかも、と思わせる説得力。
全体的に上から目線のサッカレーとなんとなく下から目線のディケンズ
実に対照的。
気の迷いでちょっとまいにちフランス語とかNHKの教材のぞいてみたら、こんな言葉が
(フランス語をPCに設定してみたが、ちゃんと打てるのか、表示されるのかテスト)
イザベル・アジャーニの言葉だって言ってた。
A un moment donné, pour que quelque chose fonctionne de nouveau, il faut prendre le risque de tout perdre.
エキサイトの翻訳で変換してみた。
To given one moment, so that something functions again, it is necessary to take the risk to lose everything.
一応日本語での翻訳も(笑)
1つの与えられた瞬間に、その結果もの、機能、再び、すべてを失う危険を冒すことが必要です。
toutだけで英語変換かけたらallになるのに、文章で変換するとeverythingになる。
グーグル翻訳だとこうなった。
At one point, something that works again, take the risk of losing it all.
グーグル日本語だとこう。
1点、再び動作するもので、それがすべてを失うリスクを負うことになります。
なんとなく、英語の方はグーグル翻訳よりエキサイト翻訳の方が好きだが、好みだろうか。
日本語の方は、グーグルの方がまだましって感じだろうか?
遊んでいるが、このイザベル・アジャーニの言葉は本当にその通りだとしみじみ思う。
こういう素敵な言葉がふらっと迷い込むのはフランス語ならではのように思う。
NHKフランス語講座、あくまで気の迷いなので続けない。時間もないし。
地味に地味に進んでエスターたちが荒涼館へやっと到着。
借金で訴えられてる人の負債をエスターが立て替えてやる。ヤメロ!
慈善事業してるおばはん最悪。
とか言いながら、末端の人々の生活が実に生き生きと描かれている。
エスターが自己卑下しすぎていてイライラするも、あんなおばにあんな育てられ方してたら仕方ないかも、と思わせる説得力。
全体的に上から目線のサッカレーとなんとなく下から目線のディケンズ
実に対照的。
気の迷いでちょっとまいにちフランス語とかNHKの教材のぞいてみたら、こんな言葉が
(フランス語をPCに設定してみたが、ちゃんと打てるのか、表示されるのかテスト)
イザベル・アジャーニの言葉だって言ってた。
A un moment donné, pour que quelque chose fonctionne de nouveau, il faut prendre le risque de tout perdre.
エキサイトの翻訳で変換してみた。
To given one moment, so that something functions again, it is necessary to take the risk to lose everything.
一応日本語での翻訳も(笑)
1つの与えられた瞬間に、その結果もの、機能、再び、すべてを失う危険を冒すことが必要です。
toutだけで英語変換かけたらallになるのに、文章で変換するとeverythingになる。
グーグル翻訳だとこうなった。
At one point, something that works again, take the risk of losing it all.
グーグル日本語だとこう。
1点、再び動作するもので、それがすべてを失うリスクを負うことになります。
なんとなく、英語の方はグーグル翻訳よりエキサイト翻訳の方が好きだが、好みだろうか。
日本語の方は、グーグルの方がまだましって感じだろうか?
遊んでいるが、このイザベル・アジャーニの言葉は本当にその通りだとしみじみ思う。
こういう素敵な言葉がふらっと迷い込むのはフランス語ならではのように思う。
NHKフランス語講座、あくまで気の迷いなので続けない。時間もないし。
by wagta_il
| 2012-10-11 21:10
| literature
|
Trackback