• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「料亭跡」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

料亭跡
cappella.exblog.jp
ブログトップ

読書記録と徒然
by 天海 悠
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
カテゴリ
全体
literature
cinema
news
etc
self-introduction
food
頑張ってるお仕事系女子
BookMark

 英辞郎
 POP辞書
 NY Times
 Lyrics
 All Recipes

以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
more...
フォロー中のブログ
今夜もeat it
ブログジャンル
本・読書
語学
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2012年 10月 28日
荒涼館4
荒涼館、若干退屈になっている。秘密めいたやりとりがまどろっこしい。
荒涼館とは、この時代のイギリス(ロンドン)の世相全体を指しているのだろうかなー、と思った。

Kindleが欲しいなーと思い、ちょっとアプリをDLして触ってみた。
だけど、Androidでは単語を選択しても意味が出てこなかった。
(アイフォンアプリだとできるようだが)
ならばと、グーグルブックスのアプリを久しぶりに立ち上げてみた。
コンラッドのロード・ジムが無料だった。
英英辞書が表示されるほか、本当に超簡単な意味なら検索機能もついている。
だけど…。
かゆい所まで手の届く表現もピックアップできるほどではないんだな。

それにやっぱり、自由にメモ帳で自分用の単語帳を作りたいなあ。

最近の本で読んでみたいもので、本で買うほど愛着があるわけでもなく、グーテンベルクにも出てないもの、というのだけたまに購入して読むことにしよう、と思った。

旦那にキンドル、アメリカでは大人気らしいよと言ってみたらば、そりゃそうだ、だってアメリカは本屋ないもの、という返事がかえってきた。えーほんとに?偏見じゃないの??

電子書籍はやっぱり、大量の本を持ち歩いていつでも好きなものを読めるのは、本好きにはたまらないのじゃないかと思う。
by wagta_il | 2012-10-28 12:06 | literature | Trackback
トラックバックURL : https://cappella.exblog.jp/tb/16683713
トラックバックする(会員専用) [ヘルプ]
<< ブログのお引越し 忙しい >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください